公園文化ロゴ
公園文化ロゴ
生きもの小話パンくず
公園文化を語る 公園の達人 公園管理運営「チャレンジ!」しました 公園とSDGs 生きもの小話 みどり花コラム アートコラム 花みどり検定 公園の本棚 世界の公園 たまて箱 公園”Q&A /
生きもの小話
少年時代の生き物回顧録

群馬県在住の剱持雅信けんもち まさのぶと申します。

今年も春から夏にかけて、子どもたちと群馬のフィールドでキャンプをし、沢山の生き物と出会うことが出来ました。

私のキャンプでは、「フィールドに生息生育する動植物を直接五感で感じること」を大切にしています。

その原点はやはり幼少期の原体験にあります。ドキッ!としたり、ハッ!としたり、息を殺してジッと観察したり、怖い思いをしたり、うっとりしたり・・・、数々の原体験の積み重ねがあり、今日の自然体験活動に繋がっているのだと感じています。

 

今回は、数あるエピソードの引き出しから、中学時代の夏休みに体験した出来事をご紹介します。

わたしにとっての夏休みと言えば、宿題を忘れ朝から晩まで自然と共に過ごしていたこと。ほとんどの宿題は夏休み中には終わらず、2学期スタート時の先生の困った顔が今でも目に浮かびます。

そんな中 “胸を張って提出” 出来たのが中学2年生の夏休み自由研究「どれが痛いか調査」でした!

その調査は至ってシンプルなものでした。

自宅周辺に生息するヘビのうち、かまれたらどれが一番痛いかという素晴らしい調査です(自画自賛)。

その調査方法も至ってシンプルなもので、捕まえたヘビに腕を噛ませて、どれが一番痛いかというものです。しかしながら、その調査結果は、自己評価でしかなかったということです。なぜなら、他に誰一人一緒になって調査して、共感出来る仲間がいなかったのですから。

 

 

擁壁の塩ビ管内で休息しているアオダイショウ

擁壁の塩ビ管内で休息しているアオダイショウ

さて、夏休みの半分ほどの日数を費やし、捕獲出来たヘビは、ヤマカガシ、シマヘビ、ジムグリ、ヒバカリ、アオダイショウ、マムシの6種類でした。

もうお分かりと思いますが、マムシは噛ませることをやめました。その代わりに近くの本家の、明治生まれのおばあちゃんにマムシを料理してもらい、美味しいおやつになっていただきました。

食感は、柔らかくしたスルメのようで、甘じょっぱい味でした。今から思うとレシピを聞いておけばよかったと後悔するばかりです。

 

それはそうと、ヤマカガシはどうしたの? そうですよね! じつはこの時代ヤマカガシは無毒という認識でしたし、この調査までに自身が1回、友達が1回噛まれていましたが、まったく大丈夫だったので、調査対象種になったのです(たった2回で無毒の判断はどうかと・・・)。

それよりも、ヒバカリには少し躊躇しました。名前の由来が、このヘビに噛まれると“そのひばかりの命”ということで、ヒバカリとなったという説があったからです。その後、理科の先生から確認したり本で調べたりして、無毒ということが分かりこの種も調査対象種に加わりました。

 

 

いよいよ調査段階です。ところが、調査中にハプニングが起きました!!

嚙みついたアオダイショウの牙が思いのほか深く食い込み、取れなくなってしまったのです。悔やみました・・・・、友達を一人助手ということで呼んでおけばよかったと・・・。

左手でヘビを持って、右腕に噛ませたヘビなので、両手で引き離すことが出来ない!

野外での調査実行。照り付ける夏の日差し。どの位の時間が経過したのか記憶にありません。アオダイショウも牙が取れず困った様子で “瞬きしません!!” 血も滲みだしました。

※ヘビはまぶたがないので、瞬きできません。

 

最終決断は、右腕にヘビを絡ませたまま、自転車をこぎ、友達の家に行き、引き離してもらうということでした。

冷たい缶ジュース1本と引き換えに友達は引き受けてくれ、事なきを得ました。

 

しかしながら、なぜ、アオダイショウはそれほどまでに深く嚙んだのでしょうか?

噛ませる前に頭を叩いたりして怒らせた後に噛ませたのですが、頭を叩く前、ある出来事が頭をよぎりました。それは、この調査を行う数年前、ベニスズメという鳥を飼っていたのですが、軒下につるしておいた鳥かごの中のベニスズメ2羽がいなくなっていたのです。

鳥かごの中の下には胴体が2つ膨らんだアオダイショウが食後休みを決め込んでいたのです。胴体が膨らんだその体は鳥かごから出られなかったのです。

この後のことは、ここには書きません(書けません・・・)。ご想像にお任せいたします。

ということから、結論は、頭を叩く力が強くなってしまったからでしょう。

 

いよいよ、調査結果ですが、その前に、順位予想を立ててください。

 

この自由研究「どれが痛いか調査」の提出後を先にお話ししておきます。

“金賞” を頂いたという記憶があります。

でもそうだったのかなという疑問符が残っています。

確かに今の時代では大問題に発展しかねない内容だからです。

もしかしたら、先生から金賞を頂いたのかもしれません。

なぜなら、この先生は、このような自分自身で考えて結果を出すことが大好きな先生でしたし、何よりも、この調査内容は学校内に留めておかなくてはならない内容でしょう。

 

梅の木で交尾中のアオダイショウ この梅林のウメを守る神様

梅の木で交尾中のアオダイショウ この梅林のウメを守る神様

 

さてさて、お待たせしました「調査結果」の発表です!

 

“痛かった”順に、

1:アオダイショウ ※何しろ牙が深く食い込んだのですから

2:シマヘビ ※気性が荒くすぐ噛みつき、噛んだ後、体をよじっていました

3:ヤマカガシ ※甘嚙みしてくれてありがとう!

4:ジムグリ ※ヤマカガシと互角でしたがすぐに噛むのをやめたため

5:ヒバカリ ※えっ?噛んだの?という感じ

 

この暑い夏から40数年の月日が流れましたが、実体験は「昨日のように記憶が蘇るもの」ですね。

この原稿をまとめた後、五感を蛇モードにして近くのフィールドへ出かけました。

久しぶりにヒバカリに出会いました!

 

久しぶりに出会ったヒバカリの幼蛇

久しぶりに出会ったヒバカリの幼蛇

 

自宅周辺で捕獲した6種のうち、最近、見かけてないのはシマヘビです。ヒバカリをはじめ他の種類(アオダイショウはけっこう見かけます)も、なかなか出会えなくなってきています。

いつまでも、身近な自然の中で、様々な生き物と共存しながら、“ドキドキ” “ワクワク” していたいものです。

 

※子どもたちは、もちろん、読者の皆様にお伝え致します。野生児ケンさんに憧れて、試してみよう!なんて考えてはいけません。絶対に真似しないよう、お願い致します。PW事務局より

 

枝にたくさんのトゲが付くメギという樹木で休息中のアオダイショウ このメギの別名はコトリトマラズといいます、いつまで待っても小鳥はこないよ

枝にたくさんのトゲが付くメギという樹木で休息中のアオダイショウ
このメギの別名はコトリトマラズといいます、いつまで待っても小鳥はこないよ

 

(2022年12月掲載)

 

Project WILD公式HPには環境教育活動事例などが掲載されています。 https://www.projectwild.jp/

キーワード: ヤマカガシ、シマヘビ、ジムグリ、ヒバカリ、アオダイショウ、マムシ、自由研究、動物咬傷
剱持雅信(ケンモチ マサノブ)
剱持雅信(ケンモチ マサノブ)
非営利団体ぐんま山森自然楽校 代表
群馬県自然保護指導員兼県内希少野生動植物種保護監視員
尾瀬ガイド協会認定 尾瀬自然ガイド
プロジェクトWILDシニアファシリテーター
プロジェクトWILD鳥編、GUWファシリテーター
令和元年度群馬県環境賞環境功績賞 受賞

1963年群馬県生まれの群馬育ち
物心ついた時から野山で遊んでいた自称野生児。
現在は、自然楽校の運営や尾瀬のガイド、県内の小中学校での自然体験や森林教育に携わっています。直接体験をモットーに、群馬型の体験プログラムを考える毎日です。
共感出来る仲間とプロジェクトWILDも楽しんでいますが、子どもたちの中から後継者が出て来てくれることを切に願っています。
区切り線
過去記事一覧
少年の日の想い出 Memories of my Childhood
カラスの子には、ご用心?!
母とペンギンとコウモリ MOM, Penguin and Bat
「豊かさが繋いでくれるもの」
あなたの隣にもきっといる、クモ界のアイドル「ハエトリグモ」
幼少期は好きで触っていたのに今は…
どこもかしこも野生生物「ロードキル編」
夏の闇の恐怖、その後、風通し良く 
ハリガネ Rock’n’roll
出会いは当然に~振り向けばリュウキュウヤマガメがいる~
なんで苦手?
今年はクマのニュースが! Bear Coming Out
「生きもの」小話? わたしが生きものを愛するようになったわけ
母のイビキと猫 Mom’s Snoring and Cat
真夏のシャワー…香り付き
Midsummer Shower with some Fragrance

「秘境」の国の生きものたち ~海の生きもの編~
音のあるじは? Where does this sound come from?
ブナの森で実感した「オーディア」の必須要素
渡らない渡り鳥 ~変わりゆく渡り鳥のゆくえ~
海の仲間と船乗り
チョウチョと思ったら!I thought it’s a butterfly!
少年時代の生き物回顧録
恐るべし!驚異の身体能力を持つゴキブリ君
朋が教えてくれたこと
痛っ! It Hurts!
イトウの原野
爺ちゃんとの思い出 Memories with my Grandpa
ゆりかご代わり?こんなところに?!
牛乳ビンと幼虫 Milk Bottle and Caterpillar
スコーピオン Scorpion
カラスとおしゃべり!
生きもの小話 ホッキョクグマ編
忘れられない“お正月” Unforgettable "New Year"
「沖縄、トカゲモドキ奮闘記!」
I LOVEイモリ💗
サケの遡上を体験する
かわいい?厄介者? 『ニホンザル』人と野生動物との関係とは。
今年もバルタン星人 現わる! The Emergence of Alien Baltan
「Pura Vida」の国の生きものたち~魚編~
危険??生物 マムシ
Dangerous??Creature Japanese Copperhead

初めて触れた天然記念物の生きもの
Natural Treasure Creature that I touched for the first time



TOPに戻る